相続手続きにおける不動産調査について(名寄帳取得)
相続手続きをするにあたり、亡くなられた方が所有されていた不動産の地番等を調べる必要があります。ただ、亡くなられた方から、不動産について何も聞いておらず、相続人の方がお困りになる場合があります。
そのような場合は、不動産のある市区町村さえ分かれば、当該役所で「名寄帳」というものを取得します。そこには、亡くなられた方がその市区町村で所有されていた不動産の地番等が記載されているので、法務局でその登記簿を取得し、相続手続きを進めることができます。
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2025年4月3日尊厳死宣言公正証書の撤回について
お知らせ2025年3月29日令和7年3月30日(日)豊中市で相続・遺言・終活の無料相談会を行いました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
お知らせ2024年10月11日無事に遺言公正証書の作成が済みました。
お知らせ2024年8月6日死後事務委任契約について